-
2023.9.27
電話自動音声サービス導入について
2023年10月2日(月)より、皆様からのお問い合わせに対しより的確・迅速にお応えするため、電話での初期対応を自動音声サービスへ変更いたします。
自動音声案内導入に伴い、当院にお電話いただく際には自動再生される音声案内に従い、番号を押していただく事で担当部門に繋がるようになります。
今回の導入により皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、円滑な診療の実施に向けた取り組みへのご理解とご協力を、よろしくお願いいたします。
【電話自動音声案内の流れ】
1.代表電話018-838-0081にかける
2.音声案内が流れる
●当院への折り返しのお電話は ①を●リハビリの予約、変更については ②を
●整形外科診療時間については ③を
●本日の整形外科診療医師については ④を
●内科、循環器内科診療時間については ⑤を
●内科、循環器内科診療予約については ⑥を
●その他のご用件については ⑨を押してください
年末年始、夏期休暇日程につきましても自動音声サービスにてご案内予定です。
※リハビリの予約、変更のみの方は直通の電話番号もございます
(スポーツリハビリ棟専用ダイヤル 018-838-7751 )
-
2023.9.8
給食メニュー紹介
当院での入院時の食事は、外部委託ではなく院内の厨房で作っており、質の高い食事の提供に努めております。季節に合わせた食材を使用したバラエティーに富んだ献立は、野菜をふんだんに使い、健康的で美味しく仕上げ、食事の時間が楽しみに感じていただけるように、見た目にもこだわっております。ここでは今月の献立の一部を紹介します。
2023年9月8日(金) 昼食
●鶏南瓜豆乳煮 ●セロリとじゃこのきんぴら ●ご飯 ●みそ汁
鶏肉に塩、胡椒で味付けをし、焼き目を付けた後蒸しました。とろみがついた豆乳ソースを敷き、野菜を飾り付けました。ほのかに甘い豆乳ソースに、それぞれの食材の色が映えた優しい味の一品です。小鉢はセロリのシャキシャキの食感がクセになります。
これからも栄養士・調理師一同、入院患者さんの健康を想いながら、毎日心を込めて食事を提供していきます。
-
2023.9.6
活動報告:Mobile Training Lab でのハンズオンセミナー
日本メドトロニック株式会社(東京都港区)により導入され、アジアで初めて X 線透視装置を搭載した手術トレーニング施設「Mobile Training Lab(以下 MTL)」を、8 月 25 日に城東スポーツ整形クリニックへお招きし、医師・当院スタッフを対象に※MED/MEL のハンズオンセミナーを行いました。
セミナーの講師には、稲波脊椎・関節病院(東京都品川区)の髙野 裕一院長と金子 剛士先生(当院非常勤医師)、鈴木 将広看護師長にお越しいただきました。全国を飛び回る MTL では、これまで心臓ペースメーカーの植え込み、血管内治療等の研修が実施されていますが、講師をお呼びしての実施、脊椎内視鏡によるセミナーは日本国内初の取り組みです。
MTL ではトラック内で実臨床に近い手術トレーニングが可能となっており、実際に機器を手に取りながら、髙野先生と金子先生に手術適応と手技上のコツを講義いただきました。その後、鈴木様よりドレーピングという手術前準備についてレクチャーいただきました。参加した当院スタッフはみな熱心に拝聴しており、大変実りのあるセミナーとなりました。
ご多忙の中、髙野先生、金子先生、鈴木様をはじめご参加いただいた先生方、暑い中ご準備いただいたメドトロニックの皆様、ご協力ありがとうございました。
※換気の良い空間で十分な距離を保ったうえで行っています。
※MED は「内視鏡下椎間板摘出術」といい、内視鏡下で椎間板ヘルニアを摘出する手術です。MEL は「内視鏡下腰椎椎弓切除術」といい、内視鏡下で腰部脊柱管狭窄症に対して行われる手術です。どちらも特徴として、切開手術よりも傷跡が小さく筋肉の損傷が少ないこと、術後の痛みが軽い、細菌感染の可能性が少ない、回復が早く日常生活や仕事への復帰が早いことがメリットとして挙げられます
-
2023.8.17
活動報告:FMS勉強会
2023年8月16日 FMS(Functional Movement Screen)の日本の第一人者である上松大輔先生に城東スポーツ整形クリニックへ来院いただき、スタッフへレクチャーをしていただきました。FMSは動作を評価し、痛みとその原因を明らかにする事で、より効果的、効率的な治療を実現する動作に基づく鑑別治療の考え方です。上松先生はFMSを用いてJ1のチームなどでトレーナーを務め、優れた成績を収めています。
今回は1時間という短い時間ではありましたが、FMSの理論的背景、考え方について凝縮してご教授いただきました。今後さらに患者さん、選手のためにいい医療が提供できるように務めていきたいと思います。
※換気の良い空間で十分な距離を保ったうえで行っています。
-
2023.8.7
給食メニュー紹介
当院での入院時の食事は、外部委託ではなく院内の厨房で作っており、質の高い食事の提供に努めております。季節に合わせた食材を使用したバラエティーに富んだ献立は、野菜をふんだんに使い、健康的で美味しく仕上げ、食事の時間が楽しみに感じていただけるように、見た目にもこだわっております。ここでは今月の献立の一部を紹介します。
2023年8月7日(月)昼食 (611kcal)
●アボカドとトマトのサンドカツ ●からし和え ●ご飯 ●みそ汁
豚もも肉には塩胡椒を振り、くし切りにしたトマト、アボカドを挟みます。全体にきつね色になるまで炒った焼きパン粉をつけてオーブンで焼き、揚げることなく作ったヘルシーなサンドカツです。ケチャップと粒マスタードを混ぜて味を調えたソースを敷いています。
これからも栄養士・調理師一同、入院患者さんの健康を想いながら、毎日心を込めて食事を提供していきます。
-
2023.7.31
活動報告:JRペッカーズとのコラボ企画 身体のメンテナンス講座
2023年7月25日 城東スポーツ整形クリニックに隣接するノーザンゲートスクエアにて行われた、JR東日本秋田支社様による「バスケットボールクリニック×身体のメンテナンス講座」に理学療法士4名、リハビリトレーナー1名が参加しました。
秋田市内の中学校男子バスケットボール部29名を対象に講座を行いました。初めに2人1組になり7項目のフィジカルチェックを行い、それぞれの身体能力をテストしました。そのテスト結果から自身の問題点や課題を認識してもらい、パフォーマンスの向上と怪我をしにくい身体作りをテーマに、トレーニングやストレッチングの指導を行いました。実際にお手本を見てもらいながら進めましたが、見るだけでは難しい体勢もあり、学生一人一人とコミュニケーションをとりながら行いました。
学生の皆さんが真剣に私たちの話に耳を傾けてくださり、また楽しみながら参加してくれた姿などをみることができ、今回のために時間をかけ準備をしてきてよかったと感じました。
普段のクリニックでのリハビリだけでなく、このような活動を通して学生の皆さんにまた一つ上のさらなる活躍ができるサポートをしていければと思います。
参加してくださった学生の皆さま、ペッカーズをはじめJR東日本秋田支社の皆さま、ありがとうございました。
-
2023.7.25
夏季休暇についてのおしらせ【令和5年】
誠に申し訳ございませんが、下記の期間を夏季休暇とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、ご了承の程よろしくお願いいたします。8月11日(金)休診日
8月12日(土)休診日
8月13日(日)休診日
8月14日(月)休診日
8月15日(火)休診日
8月16日(水)以降、通常診療となります。
-
2023.7.21
診察について
このたび大雨災害により被害を受けた方々に、心よりお見舞い申し上げます。
当院は通常通りの診療をおこなっております。
不安定な道路状況も続いておりますので、受診の際には気をつけてお越しくださいませ。
-
2023.1.30
2階リハビリスペースでのキャッシュレス決済利用について
患者さんからのご要望が多く、2階リハビリスペースでもキャッシュレス決済がご利用可能になりました。
ご利用の方は、会計時にご希望の決済方法をお伝えください(現金も引き続き利用可能)。
ご活用のほど、よろしくお願いいたします。
-
2022.12.9
年末年始の休暇について
誠に申し訳ございませんが、下記の期間を年末年始休暇とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、ご了承の程、よろしくお願いいたします。
年末年始休暇期間
12/30(金)~1/3(火)
1/4(水)以降 通常通り診察させていただきます。
アーカイブ
アクセス
駐車場100台完備
- 〈秋田駅をご利用の場合〉
- ・秋田駅東口より徒歩約5分
- 〈城東整形外科より〉
- ・秋田駅方面へ直進550m
- 〈秋田自動車道をご利用の場合〉
- ・中央インターチェンジより車で約11分
診療時間・休診日

午後/14:30~18:30
土・日曜日・祝日休診